-
「遺産分割協議書の住所と印鑑証明書の住所が異なりますよ。」「まじっすか?変更後の住所で協議書を取り直さなければなりませんかね?」
遺産分割協議書に実印を押印した後に、引っ越しをしました。印鑑証明書の住所が、引越し後の住所となっています。(遺産分割協議書の住所≠印鑑証明書の住所)再度、遺産分割協議書を作り直さないといけないのでしょうか? 作り直さなくてもよいですよ!住所... -
嘱託書の書き方に迷ったら…
登記嘱託書の様式等について https://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI80/minji80.html 不動産登記申請手続について https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/touki1.html 嘱託ではなく、申請の様式ですが、嘱託書の書き方の参考になるはずです -
登録免許税〜納税〜
登録免許税は、誰が納める必要がありますか? 次の2点を考える必要があります。1.納税する必要があるのか?2.納税する場合、誰が納税するのか? 登免法3(納税義務者)第三条 登記等を受ける者は、この法律により登録免許税を納める義務がある。この場合... -
「相続関係説明図を添付した場合、還付される書類は何ですか?」〜戸籍の原本還付
相続関係説明図を添付した場合、還付される書類は何ですか? 相続関係説明図を添付すると、戸籍謄本(抄本)・除籍謄本のみ還付されます。 「法務省民二第457号平成17年2月25日法務省民事局長通達」において、次のように記載されています。 7 原本還付の... -
市町村の合併等により権利について一般承継があった場合
登記嘱託書 登記の目的 所有権移転 原因 ○年○月○日合併による承継(※1) 登記権利者 くまのみ市 登記義務者 ○郡○町(※2) 添付書類 登記原因証明情報(※3) (※1)登記原因の日付は、地方自治法7Ⅻの規定により合併に関する告示があった... -
登記承諾書〜法人の印鑑証明書〜
登記承諾書に添付する印鑑証明書ですが、法人の場合、添付不要となったのですか? そうです!会社法人等番号を提供すれば印鑑証明書の添付は不要となりました! 官庁又は公署が、登記権利者として権利に関する登記の嘱託情報を提供する場合、登記義務者... -
本ブログの登場人物
「本ブログの登場人物は次の方々です。今後も登場人物は増えていくかもしれません。」 ・くまのみ市長 熊野 実 (くまのみ市発展のため、用地取得を積極的に行っている) ・くまのみ副市長 浜 隈魚 ・くまのみ市 建設部用地課職員 細波 奴 (... -
このブログについて
本ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。 0 価値観 「できない事は、価値になる。」 吉藤オリィさんの言葉です。 「これはどういう意味だろうか?」 登記嘱託書を作成する際に、そう思うことは多々あるでしょう。特に、嘱託登記を初めて行う...