戸籍等– category –
-
「相続登記をする場合、登記名義人となる相続人の住所を証する書面を添付します。」「住民票は、本籍記載のものが必要ですよね?」
相続登記をする場合、登記名義人となる相続人の住所を証する書面を添付します。相続登記に添付する住民票なので、本籍記載の住民票が必要ですか? 本籍の記載は必須ではありませんよ!ただ、記載したほうが分かりやすいとは思います! 相続人の住所証明書... -
「被相続人の最後の住所と登記簿上の住所が異なります。住所≠本籍です。」〜同一性を証する書面[3]
「被相続人の登記記録上の住所」≠「被相続人の本籍」の場合 平成 29 年 3 ⽉ 23 ⽇法務省⺠⼆第 174 号通達によると 相続登記の申請において、所有権の登記名義⼈である被相続⼈の登記記録上の住所が⼾籍の謄本に記載された本籍と異なる場合には、 被相続... -
「被相続人の最後の住所と登記簿上の住所が異なります。住民票の除票等は必ず添付ですよね?」〜同一性を証する書面[2]
住民票の除票等は "必ず" 添付しなければならないのか? 相続登記をする際に、そもそも住民票の除票等は、“必ず”添付する必要があるのか?を考えてみましょう。 法務局HPにある「相続による所有権の登記の申請に必要な書類とその入手先」住民票の除票又は... -
「被相続人の最後の住所と登記簿上の住所が異なります。名変登記が必要ですよね?」〜同一性を証する書面[1]
市が買取した土地の所有権移転登記の前提として、相続による所有権移転登記(代位による相続登記)をする場面は多々あると思います。次の事例を考えてみましょう。 登記記録: くまのみ市1番地 A被相続人Aの死亡時の住所: くまのみ市... -
「相続関係説明図を添付した場合、還付される書類は何ですか?」〜戸籍の原本還付
相続関係説明図を添付した場合、還付される書類は何ですか? 相続関係説明図を添付すると、戸籍謄本(抄本)・除籍謄本のみ還付されます。 「法務省民二第457号平成17年2月25日法務省民事局長通達」において、次のように記載されています。 7 原本還付の...
1