
住民票をよく見てみると
「転居日」と「届出日」が書いてあるぞ。
住所変更の登記原因日は、どっちなんだ?
目次
転居日と届出日
住所移転の名変登記をするときに住民票を確認しますが、「どちらを登記原因日付にするのだろうか?」とふと疑問に思うことはありませんか?
住 民 票
◯年◯月◯日転居
◯年◯月◯日届出
転居日です
登記の目的 1番所有権登記名義人住所変更
原 因 ◯年◯月◯日住所移転 ※1
※1 住民票上の転居日(移転日)を記載します。
法務局のHPにある解説8ページを見て確認しましょう。
転勤等で引っ越した方へ(住所の変更登記手続きのご案内)
○ 原因
(説明)
住民票の写しに記載されている住所移転の日を記載します(注)。
(注) 「届出の日」ではありません。また、実際には、複数回の住所移転をしているにもかかわらず、その各回の住所変更の登記をしていなかった場合には、最後に住所移転をした日を記載します。
コメント